top of page

eyelien®pilates養成講座​

こんなお悩みはないですか?

✓セッションの質を高めたい

✓身体の評価方法をもっと知りたい

✓お客さまに効果的なセッションをしたい

✓慢性腰痛の方への具体的なエクササイズを知りたい

​✓いままでと違う体の見方、整え方を知りたい

​✓お客様が日常で実践できるアドバイスができるようになりたい

ピラティスフレンズ

​理論編1/オンライン

<目と脳について>

・目の機能の重要性・目の動きについて

・脳神経(目に関する3つ)

・小脳について

<ピラティスの機能解剖学>

・THE INTERGRATED MODEL OF FUNCTION の解説

・不安定性とは

・ローカル筋・グローバル筋システム

・腰椎骨盤帯の重要性

・腹部インナーマッスルの機能解剖 など

<身体に負担の少ない座り方について>

・なぜ座り方が重要でお伝えしたいのか

  他7項目

​実践編1/対面

◎チェック項目、活用方法の実践

  • 目のチェック

  • 目からのアプローチ(ピラティスエクササイズにからめて)ワーク1.2

  • 脳神経のチェック方法実践

  • 小脳のチェック方法・入力方法

  • コア(腹横筋/多裂筋)​チェック方法おすすめエクササイズ

  • 座り方診断(環境設定)

ヨガのクラス
ヨガマットの上にストレッチ女性
ヨガマットの上にストレッチ女性

​理論2/実践2/対面

上記の内容に加えmizuhoが学んできたこと、指導現場で​培ってきた​指導のPointや​エクササイズ選択法をお伝えします。

<症例別改善対処法・エクササイズ例>

 ・目の症状別アプローチ

 ・腰痛(3つに分類)

​認定インストラクター

コース受講後、課題提出で認定インストラクターの資格発行いたします。

​認定インストラクターは面接/所定の過程を経て協会の養成講座講師としてご活動いただけるよう

​準備中です

bottom of page